ホーム > お知らせ > 2023年2月 > 令和5年度 主任介護支援専門員研修
お知らせ
令和5年度 主任介護支援専門員研修
令和5年度より日本介護支援専門員協会の研修受講システムを導入いたします。
研修申込の際は、最初に「研修受講管理システム」への登録後、
マイページに表示される「受講申込」より希望される研修に申込していただき、
申込後提出期限までに「添付書類」を郵送にて提出していただきます。
詳しくは「開催要項」および兵庫県介護支援専門員協会のホームページに掲載の
「研修受講管理システムについて」をご確認ください。
※「研修受講管理システム」に登録された個人情報については、研修の申込および受講管理のみに使用いたします。
1. 開催要項・申込書類について
令和5年度は参集型研修とオンライン型研修を開催します。
感染症の状況により、参集型研修をオンライン型研修に変更する等、研修の開催に変更が生じる場合があります。
研修の開催等に変更が生じた場合は、当協会ホームページにてお知らせしますので、お申込み前にご確認ください。
研修の開催等に変更が生じた場合は、当協会ホームページにてお知らせしますので、お申込み前にご確認ください。
参集型・オンライン型研修では、開催要項が異なりますのでご注意ください。
※兵庫県介護支援専門員協会の会員の方に発送している開催要項より日程の追記・感染症についてのの変更点がございます。
※両面印刷してください。
実務経験証明書が複数必要な場合は、下記を印刷してください。
※両面印刷してください。
コース
|
開催形式
|
開催期間
|
申込期間
|
Ⅰ
|
参集
(神戸)
|
令和5年7月15日(土)~
令和5年9月14日(木)
|
令和5年4月11日(火)12:00~
書類受付期間:オンライン申込後~4月19日(水)消印有効
|
Ⅱ
|
オンライン
|
令和6年1月17日(水)~
令和6年3月14日(木)
|
令和5年8月31日(木)12:00~
書類受付期間:
優先枠の方:オンライン申込後~9月8日(金)消印有効
一般枠の方:優先枠決定後、事務局より申込先着順の方から
書類提出可否のご連絡をメールにて致します。(9月27日)
書類提出可の方のみ定められた期限内に提出してください。
※この2コースはオンライン型ですので、
要項P9-11【C】の要件を満たしていることが条件です。
オンライン研修事前説明会はzoomにて開催いたします。
どちらかの日程でご参加ください。
受講可の方に日程登録フォームを送信致します。
①11月30日(木)10:30~11:30
②12月1日(金)14:30~15:30
|
※研修受講管理システムにて申込みを行った後に、期間内に添付資料を郵送してください。
※各コース12日間開催。詳しい日程はこちら
※申込人数により早期に申込を締切る場合があります。ご了承ください。
【受講要件[B]の補足説明】
詳細は兵庫県のホームページをご確認ください。
◆受講要件[B]①の要件に係る補足事項 (R4/3/24発表)
専任(常勤専従)の考え方について
※兵庫県ホームページ(下記ページ)の補足事項Aの*1に該当する方は、提出書類が異なりますので当協会までお問い合わせください。
(兵庫県ホームページ)
介護支援専門員研修について > 主任介護支援専門員の研修・更新手続きについて > 主任介護支援専門員研修の開催要項[B]1の要件に係る補足事項
◆受講要件[B]④の要件に係る補足事項 (R4/3/24発表)
「都道府県が適当と認めるもの」について
(兵庫県ホームページ)
介護支援専門員研修について > 主任介護支援専門員の研修・更新手続きについて > 主任介護支援専門員研修の開催要項[B]4の要件に係る補足事項
2. 開催要項・申込書類の請求方法(印刷できない場合)
開催要項等をご請求いただく際は、封筒に赤い字で「主任介護支援専門員研修開催要項請求」と明記の上、下記の(1)(2)を同封いただき、当協会事務局宛にお送りください。
※ オンライン型と参集型の開催要項を一部ずつお送りします。
(1)210円分の切手を貼り、送付先住所と氏名を記入した返信用封筒(定型長形3号封筒)
(2)氏名、日中の連絡先電話番号を記入したメモ
[請求先住所]
〒651-0062
神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター5階
兵庫県介護支援専門員協会 事務局
3. お問合せ
電話が混み合いますので、お問合せはメールにてお願いいたします。
主任介護支援専門員講習専用メールアドレス
shunin@hyogo-caremanet.com